卓話
9月の例会では、“無料塾”塾長の谷光純弥氏を講師に迎え、卓話を受講しました
谷光氏は自身が開設する無料塾で、中高生たちに学習支援を続けておられ、今後はあらゆる年代の市民や、起業家などとの交流の場を広げていきたいと抱負を語られました。キーワードは「居場所づくり」だそうです。
社会福祉法人はるかにお米の寄贈
9月16日、新米の季節を迎え、社会福祉法人はるかにお米90kgの寄贈に伺いました。天羽委員長はじめプログラム奉仕委員が当日はるかを訪問し、川村施設長に届けました。川村施設長からは「毎年ありがとうございます。昨晩各ホームに、明日お米が届くよ、と連絡しました。みんな、おいしいお米を食べるのを楽しみにしています。」と喜んでくださいました。
高水Sクラブ交代式
9月8日、高水Sクラブ交代式が同校で行われ、新会員と顧問の先生が参加されました。当クラブからは今年度の安本会長ほか執行部の会員が参加し、安本会長からは助成金をお渡ししました。
ガールズサミットに参加
8月5日、岡山のコンベンションセンターにおいて、ガールズサミットが開催され中国四国各地から推薦された48名の女子高校生が集まりました。
ディスカッション、プレゼンテーション、そのすべてに於いて素晴らしく「さすが推薦された方々」と、すばらしいサミットが繰り広げられました。
岩国クラブから参加してくださった高水高生も意識の高い高校生で、当日同行したSI岩国会員も嬉しい気持ちになりました
古タオル・使用済切手・ペットボトルキャップ等々の回収・寄贈
当クラブは一年を通して 古タオル古シーツ・使用済切手・書き損じはがき・リングプル・ボトルキャップ等を収集し 皆で持ち寄ったものを 先日それぞれの施設(九州介助犬協会の窓口・岩国ユネスコ協会・岩国障がい者サービスセンター)に届けてまいりました。 とても喜んでいただきました。お役立ていただきたいと思います。 出来ることを少しずつでも続けていきたいと思います。
ソロプチミスト花壇の手入れ
6月6日 横山の吉香公園のソロプチミスト花壇にトレニアの苗を植えました。 今回は急な実施で少人数で行いました。
外国からの観光客の方々が足を止め、「綺麗な花ですね」「何という花ですか」などと声をかけてくださいました。
認証45周年記念演奏会
6月1日 シンフォニア岩国にて、山口県警音楽隊とソプラノ歌手赤川優子さんのコラボで演奏会を開催しました。
1部では音楽隊がドラマ主題歌、昭和歌謡メドレーなど、またカラーガード隊も会場を盛り上げ、2部では赤川優子さんがディズニーメドレー、「花は咲く」などを披露し来場者を魅了しました。
休憩時間では当選された30名の方に会員手作りの非常用ハンカチポーチのプレゼントがあり、とても喜んでいただけたようです。
「夢を生きる女性のための教育訓練賞」の参加賞及びクラブ賞
岩国クラブでは日本西リジョンプロジェクトである夢を生きる女性や、女性の生活向上を助けるために活動する女性の支援などにも積極的に地域の女性を推薦しています。
5月29日、参加賞とクラブ賞を贈呈いたしました。
フードドライブに寄付
3月18日(火) 岩国市社会福祉協議会に缶詰、レトルト食品、飲み物、アルファ米などを寄付致しました。 近年の物価高騰などを受け、今日食べる物がない、などの相談も多いようで 僅かでもお力になれればと思います。
ガバナー公式訪問
3月18日(火) 国際ソロプチミスト西リジョンガバナー田中美保様とセクレタリー 藤井美由紀様をお迎えし、SI岩国の例会での気付きや感じた事などのお話をして頂きました。 今後の例会の進め方などにいかしていきたいと思います。